雑記(趣味その3)

急な寒気でこたつから離れられないMIKOMAです🍊

今回も、雑記シリーズ

最近どハマり中な趣味は…

株式投資🥬

中年になり、資産形成について真剣に考える様になった。

とにかく知識武装しようと本や動画で勉強していたんだんけど

“損したらどうしよう“、“レバレッジ?EPS?BPS?恐怖(VIX)指数?“

などとメンタル強化に手こずり2年が経過していた…

その間証券会社二社で口座作ってた(ちゃっかりしてます😄)

35歳の時に酔っ払った勢いで購入

初めて買った株は、

Zホールディングス。100株(←単元、日本株の良くないところ)

購入直後から色んなリスク懸念(地政学的なもの?)から下がる下がる笑

ただメンタル強化に要した2年間で長期投資の基本的な考えを学習したため

“まぁまぁそんな日もあるよね“と腰を据えて静観

結局差し引き10%で売却(ありがとう孫さん😭)

それから株式投資(企業分析)にハマりました。

企業の決算状況、決算短信、経営計画などを見て興奮する毎日。

最近は、車の故障もあり、休日の過ごし方は、専ら企業分析☺️

家族からも飽きられるほど😂

ただ、株式投資について本気で考え、行動した経緯は、

“自分に万が一があっても残された家族が安心して生活できる蓄え“

“娘へ父からの最後の贈り物“

を作る。

と言うベンチマークがあるからこそなんです。

ちなみにブログも自分が死んだ時に娘に見てもらいたいなって思ってます😄

今は嫌ですけどね(わがまま)

個人的にはディスインフレが続き低金利状況が定常化した日本において、

資産運用はもはや必須と考えてます😉

まぁ十人十色。色んな考え方があっていいと思うけどね😲

今日はこの辺で!!!(また勝手にゴシックになった💦)