あけました2022

明けましておめでとうございます。

MIKOMA🍊です

ただの雑記ブログですが、昨年ご覧いただいた方々

本年もよろしくお願いいたします🙇‍♂️

今年も自由気ままの雑記ブログやっていきます🥺

さて出遅れ感がいなめず、、、もう8日(´∀`)

MIKOMAの年末年始は、、、

実家帰って、寝て、アマプラ見て、寝て、ぼーっとして

気づいたら2022年でしたって感じです( ̄∀ ̄)

2日には初釣りに行ってきました🎣

写真はありません(察してください)

株式は、日米とも年末からの反発で年明けダッシュと思われましたが

その後軟調、、、(昨年みたい)

あっそういえば

楽天のトウシルの記事で「2022年の政治・経済の重要イベントカレンダー

ってのが掲載されていましたけど、マジで保存版でした(宣伝)

年間の主要イベントを押さえておくことはとっても大事ですね٩( ᐛ )و

ちなみに今月(1月)のイベント

12日日本・米の消費者物価指数(CPI)発表(12月分)

17日から日銀金融政策決定会合、25日から米連邦公開市場委員会

27日米GDP速報(2021年10月〜12月)31日ヨーロッパ

ってな感じです。( ・∇・)

特に金融政策に関する記事は、確認する必要がありますよね

政策判断は各指標を鑑みていますからね💴

日経記者の方のTwitterも参考にしてみてもいいよね。

めっちゃ分かりやすい💰(才能を感じる。裏山)

事実を偏りなく正確に解説してくれていて

えっこれ無料?って思います🥺(投げ銭したいくらい)

その他のアカウントは・・・ポジショントーク感がすごいよね( ´Д`)y━・~~

お得な(胡散臭い)情報については、

発信者の背景(発信者のメリット)を考えて

自身の考えの参考にしたほうがいい(SNSリテラシーってやつ?)

年始から長い記事になりました_φ( ̄ー ̄ )

MIKOMAもブログで指標の解説してみよっかな🥺(胡散臭い)

今回は、この辺で(・◇・)/~~

読んでくださった皆様の今年一年が実りある一年になりますように🙇‍♂️