円安と日本

4月ってこんなに暑かったっけ???

新一万円札が楽しみなMIKOMAです🍊

1$=¥129になりましたね( ^ω^ )

約6年ぶりだとか、、、

円安について、日本国内の見方は、

日銀(黒田総裁)の判断は「全体としてはプラス」

でも鈴木財務省は「どちらかというと悪い円安」何それw

、、、

どっちやねん!!!:(;゙゚’ω゚’):

日本に可能性を見出せないMIKOMAは自分で調べます( *`ω´)

円安とは、、、(以下、日本銀行HPより引用)

円の他通貨に対する絶対的価値

円1単位で交換できる他通貨の単位が相対的に少ない状態

さすが日銀わかりやすい(゚∀゚)白目

自分なりに噛み砕いてみます♪(´ε` )

去年:1$の🍎を買うのに必要な円は115円

今:1$の🍎を買うのに必要な円は129円

14円多く払う必要がある=円の価値の低下

国家間において考えてみると、、、

輸入においては、約1.12倍のコスト増で輸出は逆

日本には、世界的に有名な製造業が多く、輸出が中心となるためプラス

逆に非製造業は輸入が多いためマイナスになる傾向とのこと

あるコンサルの調べ(2015産業連関表を用いての試算)では

近年、日本における非製造業の割合が高くなり

円安は全体的にマイナスに作用しているとのこと(鈴木さんの言う通り)

日本円は紙屑に近づいている ブフォ:(;゙゚’ω゚’):

我々投資家においては、

これまでドル建で海外🗽投資をしてきたおかげで

海外資産額は理論値上、約1.12倍と価値が上がっている(๑>◡<๑)

正直、日本の未来に希望が持てません、、、

既得権益を必死に守る爺さんたちがいなくならないと

日本の若者は母国を見捨てるよ、、、

そろそろ本気で「日本を洗濯してほしい」と思っているMIKOMAでした

では👏