【総復習】全くの素人が株式に投資する方法

とりあえずblogを一週間連続で描き切ると

宣言もなくはじめ、

やりきりました:(;゙゚’ω゚’):

MIKOMAです🍊

これまで株式投資をするまでに

必要な知識の習得方法について動画の紹介を行ってきました!

遡ると、バラバラな投稿でまとまりが無く

わかりにくくなったので下にまとめました( *`ω´)

1.全くの素人が企業を分析する方法「基礎編」

財務諸表(BS・PL・CF)について基本的な考え方を学べます

2.全くの素人が企業を分析する方法「基礎編」

タイトル被ってる((((;゚Д゚)))))))

PERやPBRなどに代表される投資指標、利回りについて学べます

3.全くの素人が経済状況を確認する方法「基礎編」

経済について、GDP、インフレ・デフレ、日本銀行や

日本を含む世界の中央銀行の金融政策について学べます

4.全くの素人が株式に投資する方法「実践編」

投資を始めるにあたって、まずは国策であるNISAやiDeCo

を活用しましょうってことでこれらについて学びます

国策ではあるが、投資は投資、メリット・デメリットも整理します

5.全くの素人が株式に投資する方法「基礎編2」

タイトルにセンスがなく、どれがどれかわからない始末_:(´ཀ`」 ∠):

テクニカル分析ってやつですね!具体的にどれを指標にするかは

MIKOMAも現在思案中!!!

6.素人でもできる投資先の見つけ方

もはやタイトルの規則性まで無視する暴挙・:*+.\(( °ω° ))/.:+

twitterでオススメの銘柄や〇〇さんが言ってたからいいと思う銘柄

こんな陳腐な根拠で自分の大事なお金を溶かさないためにも

ファンダメンタルズ分析で自分が納得する投資先を探す力を養えます

こんな感じで見てみてはいかがでしょうか???

継続は力なり

では👏