【初心者】チャート分析を学ぶ2

気付いたら、夏休みでした((((;゚Д゚)))))))

夏休みの計画を今更練っているMIKOMAです🍊

さて本日は、

以前紹介したFXメガバンクさんのチャート分析(足パターン)の続き

足の組み合わせによるトレンド変換パターンについて

  • 毛抜き底(足二つの安値が同じ)=長い下ヒゲ足=トレンド変換(買い圧力)
  • 包み足(陽線)一つ前の足の高値・安値をその後の足が包む形状で一つ前の始値を実体が超えていること。上昇トレンド
  • はらみ足=包み足の逆で一つ前の実体がその後の足を包む形状=もみあい相場で抜けた方向にトレンドが傾く(はらみ足の上値を超えたところ)

MIKOMAの気になるところのみ抜粋

買い圧力については下ヒゲ陽線、売り圧力については上ヒゲ陰線

レンジ相場ではなく、各トレンドごとで反転の判断を行うこと

後半は、基本的なローソク足の読み方が学べます_φ( ̄ー ̄ )

いやー!また久しぶりに素晴らしいチャンネルを発見しました!!

MIKOMAは、勉強用の動画の選定基準は、

①動画時間20分以内(通勤時に1.25倍で3本見たい)

②根拠が明瞭で確認しやすい

③書籍出版経験者

などで選んでいます( ^∀^)スベテデハナイヨ

空いた時間でリーガルチェックなどして信用できるか確かめています

情報が民主化された昨今、

テレビの報道だけを信じるような人間になりたく無いのです( ・∇・)

では👏