MIKOMAです🍊
先月読んだ書籍を今回も紹介をします_φ( ̄ー ̄ )
これ!
ISSUE DRIVEN
MIKOMAの最近の業務がだんだんコンサルチックになってきており
考え方をアップデートして、職場で楽してやろうって考えです( ´∀`)
この著書の作者である安宅さん、
東京大学院卒でマッキンゼー社からYahoo!の役員
素晴らしい経歴の持ち主:(;゙゚’ω゚’):
んで読んだ感想、、、
「結構、難しい」
まさに講義を受けているような感覚、気を抜くと理解が追いつかず
何度も同じページを読み返してました((((;゚Д゚)))))))
著書内で、MIKOMAが心を揺さぶられた内容は
・問題は、ロジカルシンキングや、フレームワークなどの手法だけでは解決しないので、第一情報を自分で掴み、それを死守すること
・課題に対し、仮説を設定しアウトプットとの整合をとりながらストーリーを組み立てる
・課題解決サイクルを素早く何回転もさせること
どれも当たり前だけど、
いざ業務おける課題などに取り掛かると見えにくくなるものです、、、
また、本書には、課題管理表や問題へのアプローチのサンプルが掲載され
すぐに実践に落とし仕込むことができることも魅力の一つ!
ただ、「結構、難しい」_:(´ཀ`」 ∠):
外資系コンサルの頭の中ってこんなにも複雑なのかと感じました:(;゙゚’ω゚’):
まぁでも時間をかければ、バカのMIKOMAでも理解することができます!!!
暑い夏はエアコンが効いた部屋で読書もいいですよ( ´∀`)
では👏
コメントを投稿するにはログインが必要です。