【投資おすすめ】企業分析(キャッシュフロー計算書)

MIKOMAです🍊

MIKOMAが勝手に解説する財務三表

最終回は、キャッシュフロー計算書!

一般にCFって呼ばれてます( ´∀`)

これで何がわかるか!?

企業のお金の動きがわかる( ・∇・)

超絶ざっくりいうと、、、

  1. 営業活動CF(本業で稼いだお金と本業で損したお金の合計)
  2. 投資活動CF(本業設備への投資や株式投資で得た利益など)
  3. 財務活動CF(借入や返済、株式配当金による支払いなど)

こんな感じです_φ( ̄ー ̄ )

注意するところがあります!

営業活動CFは当然プラスの方がいい(毎年伸びていると理想)

投資活動CFはマイナスが好ましい、、、なぜか?

設備増強や資産運用にお金を使うのでマイナスになります

財務活動CFは、借入たらプラス!返済したらマイナス

言葉で書くと難しいですね( ´∀`)

こんな感じでグラフ化するとわかりやすい、、、

なんかバランス悪いですがO型なんで気にしない( ^∀^)

すごく理想的なCFだ٩( ᐛ )و

んで、このキャッシュフロー計算書のすごいところは!

各活動の動きや幅で企業や業種毎の勢いが分かるんです:(;゙゚’ω゚’):

成熟産業(企業)は、

投資活動CFのマイナス幅(投資)が少なく、財務活動CFがマイナス(借入の返済)

スタートアップなどの若い企業は、

営業活動CFと投資活動CFのマイナスが激しいが(赤字)だが、

財務活動CFで大きくプラス(資金借入)

面白くないですか( ͡° ͜ʖ ͡°)???

じっくり見て、自分なりの綺麗なCFを形成する企業へ投資してみてください!

今日は、財務三表のキャッシュフロー計算書でした!

では👏